2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

NHK芸術劇場「新国立劇場ドン・キホーテ」

新国立劇場オペラ劇場「ドン・キホーテ」(2005.6.26収録) <キトリ>スヴェトラーナ・ザハロワ <バジル>アンドレイ・ウヴァーロフ 先週の日曜日にNHK教育テレビ「芸術劇場」で放送され、録画しておいたものをようやく見ました。 芸術劇場なんて、前にい…

「コーチ・カーター」

タダ券があったので先週観に行ってきた映画。 ストーリーは実話を元に。舞台はアメリカ、若者による犯罪の多い地域にある、卒業率・進学率の低い高校。そこのバスケットボール部のコーチに就任したカーターは、生徒の将来を考え、部員たちに一定の学業成績を…

栗ごはん

今年初めての栗ごはん。地元の栗林で販売している栗にて。 ここの栗は甘くてほくほくしてとても美味しい。 写真はカメラ付携帯電話にて。なんだかピントが合わないと思ったら、接写モードにし忘れていた。残念。食べ終わる前に気付きたかった〜!

内村プロデュース85分SP

あー、あと何回内Pの感想書けるのかな。数えない数えない。 今週は85分の拡大放送で、「芸能界激震!リアル性格王決定戦&史上最強DEATH ACTスペシャル!!」出演は、内村光良・さまぁ〜ず・ふかわりょう・インパルスと、リアル性格王のドッキリターゲットに坂…

ホリプロお笑い納涼祭

会場:新宿・明治安田生命ホール プログラム: <オープニング合同コント> スピードワゴン&江戸むらさき&ホリ <ネタ#1> MC:X-GUN コンツ/川村エミコ/ザ・たっち/ヒデヨシ <ジェンヌ合同コント> 胡蝶蘭&キャラメルクラッチ&カリカナタ <新人お…

「内村プロデュース」9月で終了

はぁぁ…。 とりあえず関連記事をリンク。 『内P』が終わる。 | おちまさとプロデュース Tokyo Ochimasato Land(おちまさと氏のブログ) http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050827-0005.html かなりショック。もうなに書こう。 今日は…

ギエム最後の「ボレロ」追加公演決定

シルヴィ・ギエムの最後の「ボレロ」の追加公演情報がNBSのサイトに載っていました。 会場は上野の東京文化会館で、12月5日(月)と16日(火)の二日間、18時半〜だそうです。 演目は、「スプリング・アンド・フォール」(東京バレエ団)、「シンフォニー・イン・…

「内村プロデュース」

今週は久し振りに「最強の助っ人野郎をプロデュース」でNO PLAN勢ぞろい。DEATH ACTは無し。 オープニングは公園から。少年が一人、普通に遊んでいる(笑)内村さんがみんなは夏休みに何をしていたのかと話題を振ると、先頭の三村さんが答えている最中に、少年…

東京バレエ団「眠れる森の美女」

会場:東京文化会館 大ホール C席 3階R3列 中央付近 振付:マリウス・プティパ原型による 音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー 指揮:アレクサンドル・ソトニコフ 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 主な出演者: <オーロラ姫> 小出領子 <デジレ…

「内村プロデュース」

今週は「ボケ記憶リレーをプロデュース!!」と「DEATH ACT」 ボケ記憶リレーの途中から見た。レストランのやつ。 みんな結構覚えているなぁと感心。私には無理。ひとつひとつを覚えていたとしても、順番がすぐ飛んでしまうと思う。 ロケに7時間だか8時間だか…

打ち上げ花火

花火大会に行くのが好き。 出来れば人が押し合いへしあいしていなくて、出来れば帰りの交通が混雑しないで、出来ればゆっくり座って見られるところがいい。 ビルの合間から花火が上がるのでなく、海をバックに上がって欲しい。 でも一番妥協できないのは、花…

「マダガスカル」

タダ券があったので見に行ってきました。 きっと人気だろうと思って早く行ったら、がらがら! 字幕だったことと、夕方の上映だったこととで、子供連れが少なかったからだと思います。 見た感想は、アメリカン!ジョークや演出が。ライオンが麻酔銃で撃たれて…

NO PLAN「ミュージックステーション」出演

本番組前に、上戸彩から緊張しない方法をきかれたNO PLANメンバーの回答。 三村「富士山に行くといい」 大竹「ひよこを飼ってみるといい。ひよこを見ると『(ひよこより)私のほうが出来るかも!』と思うから」 レッド「テンションをあげる。『すぱんすぱん…

シェスタコワ&レニングラード国立バレエ「華麗なるクラシックバレエ・ハイライト」

会場:文京シビックホール 大ホール S席 2階12列中央付近 【第1部】 「レ・シルフィード」(ショピニアーナ) 音楽:F.ショパン/A.グラズノフ編曲、振付:M.フォーキン 出演:エレーナ・エフセーエワ、イリーナ・コシェレワ、タチアナ・ミリツェワ、アル…

ルジマトフ&レニングラード国立バレエ「華麗なるクラシックバレエ・ハイライト」

会場:東京・なかのZERO 大ホール S席 1階18列 下手寄り 【第1部】 「ラ・シルフィード」よりパ・ド・ドゥ 音楽:H.ロヴェンショルド、振付:A.ブルノンヴィル 出演:エレーナ・コチュビラ、アルチョム・プハチョフ、レニングラード国立バレエ 「春の水…

「亀は意外と速く泳ぐ」

タダ券があったので映画館へ見に行ってきた。 ゆるい笑いを目指しているらしい映画。割とそういうのが好きなので、期待して見に行ったせいか、今一歩満足できず。 ゆるいというか、薄い。 笑えるシーンもあるんだけれど、全体的に惜しいなぁ、という感じ。 …

TV「内村プロデュース」

今週は「かぶらない王決定戦3をプロデュース」 なんと中川家は初登場!出てなかったっけ?という感じ。そしてみんなにかぶりまくる。特に兄弟では奇跡のようにかぶり続けて、「平成のかぶり王」の称号が授与。 DEATH ACTはいつもよりかは笑った。だんだんレ…

第15回日本バレエフェスティバル

会場:新国立劇場 オペラ劇場 B席 3階3列中央付近 演目&出演者: デフィレ 日本ジュニアバレエ 【第1部】 「グラン・パ・クラシック」 前田新奈/梶原将仁 「眠れる森の美女」第3幕よりパ・ド・ドゥ 真忠久美子/マイレン・トレウバエフ 「ラ・シルフ…

TV「女王の教室」

「女王の教室」、このドラマ、いろいろクレームとかもあるようだけれど、6年3組の子達が成長していって、最後は感動的に終わるんだと期待しているので、見たこと無い人は試しに見て欲しいなぁ、と思っています。 興味のある方はオフィシャルサイト「女王の…

TV「とんねるずのみなさんのおかげでした」

たまたま見た。そういえばさまぁ〜ず出るんだった。 見たのは最後のクイズから。 女子アナクイズ。4人の中で誰が一番テレビに映っているか。中村アナは選択肢に入ってまなかったなぁ。入っていても面白そうなのに。駄目かしら? 意外に女子アナって、テレビ…

TV「Qさま!!」バナナマン解散ドッキリ!

ここしばらく見てなかったのですが、バナナマンの解散ドッキリをやると聞いて久しぶりに見た。飛込みとかニセ温泉にはすっかり飽きてしまった。まだこの辺の企画もやっているのかな? ロバート秋山のもぐりっぷり、マーメイドぶりもすごかったのだけれど、そ…

はてなブックマークのタグの並び

はてなブックマークのタグ、いままでどんな順番で並んでいるのかが謎でしたが、これが、「数字>アルファベット>日本語」の順番での表示に変わりました。 タグ一覧の表示順序変更について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 確かにわかり…

ハロー・キティ@T.M.Rとお菓子のおまけについて

ふらっと立ち寄ったファミリーマートにて、ハロー・キティのストラップを購入。 T.M.Revolutionの「Black or White ver.3」の衣装を着たキティで、「西川貴教のオールナイトニッポン」プロデュースのストラップ、第三弾です。 こんな衣装だったっけ?という…

紫色の手のような花

道端に咲いていた紫の花。名前は調べられませんでした。 花のひとつひとつは、手のひらをすぼめたような形。童話に出てくる西洋の魔女の挿絵、爪の伸びた不気味な手、そんな形にも見えます。 全体の背丈は1m以上。一ヶ月くらい前から少しずつ咲いてきてい…

マシュー・ボーン作品はバレエなのか?

マシュー・ボーンの作品は、「SWAN LAKE」と「愛と幻想のシルフィード」しか観たことありません。けれどもこの二作品が良かったので、他の作品はどんな感じなのかしら?と思って、感想を載せているサイトをかなりの数まわってみました。感想はそれぞれですが…

TV「内村プロデュース」

内Pに限らず、テレビ番組のことを書くのが久しぶりで、どうやって書いていたか思い出せない。色々見てはいたのですけれどね。さまぁ〜ず大竹氏がゲストだった「鶴の間」も面白かったし、おはスタも何気に見てます。火曜日だけ。 で、今週の内P。今回は「芸…

マラーホフの贈り物の詳細!

「マラーホフの贈り物2006」の詳細がNBSのサイトで発表されてますね。 Aプロは2006年2月24日(金)、25日(土)、26日(日)で、Bプロは2月28日(火)、3月8日(水)、9日(木)だそうで。プログラムは出演者も載っています。 NBS 日本舞台芸術振興会 Aプロ・Bプロ…